2015.09.30
カテゴリ:高血圧と早朝高血圧
体温が36℃台にならないのはまずい
血圧を下げる方法を探るために、高血圧と危険な早朝高血圧の2つだけはチェックを継続します。(*夜間高血圧も非常に危険ですがなかなか測定できないので、目覚めたときにだけ計ります。血圧計は上腕デジタルとアネロイドの2つ。測定誤差があるうちは2つで測定。)
早朝高血圧と高血圧チェック | 血圧 | 備考 |
就寝前30分以内 | 128/84(アネロイド) 134/87 p61(上腕デジタル) | |
起床後30分以内 | 140/90(アネロイド) 128/88 p59上腕デジタル) | 起床後90分経過後に測定 |
就寝前と起床後の最大血圧の差 | 12(-6) | +20mmHg以上は早朝高血圧 |
就寝前と起床後の最大血圧の平均値 | 134(131) | 135㎜以上は高血圧 |
起床後30分以内の最高血圧 | 140(128) | 135以上ない事が重要 |
運動実施の記録 | 週1回(日曜日)2時間の有酸素運動を行います。 | |
体重 | 68.0kg | 第一目標65kg |
体温 | 就寝前:35.7℃ 起床時:35.0℃ | 低い。体温は同じ時間にはかっても変動があるんですね。 |
備考 | 起床時の体温を36℃台にする方法を考える。体温が1度下がると免疫力は30%低下する。35℃台は癌になりやすい体温(安保) |
戻る
a:2458 t:1 y:0